Blog

ブログ

英語教育と融合したそろばん教育で思考力と読解力も後押し

計算・暗算能力だけではなく、自ら考える力を持った子どもたちを育むためのそろばん教育を心掛けております。英語教育も取り入れながら、文章問題もしっかりと解ける力を養えるようにカリキュラムを組み立てました。

  • D2B036F2-C8C2-4EAF-B1C1-1201BAB4605D

    生活の中に数はたくさんある

    2022/05/25
    近隣の小学校では春の運動会シーズンです。教室でもソーラン節を踊って見せてくれたり赤組か白組かでなんだか盛り上がっています。奏の杜教室、年長さん&1年生が、絵を描いてくれました。そこに数字...
  • 70EF39C5-0AAB-493A-A703-14CA6A980CE3

    そろばん教室 感覚教育

    2022/05/16
    現代の子どもたちは、ひねる、まわす、ねじるなどの手の運動が減っています。便利になりなんでもポチッと押せば済むわけです。幼少期に繰り返すの運動で随意筋を鍛えること。・・・そろばん珠を意のま...
  • 7BBB5F13-2299-428A-904F-CAECB9A7D57B

    手と頭と心の教育

    2022/05/10
    切ったり貼ったり巻いたり、手や指先の随意筋をしっかり使ってキンダーそろばんクラブでは、季節や文化を感じることで五感に働きかけ、知性の発達へと促します。手と頭と心の教育「考えるそろばん」
  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    第74回考えるそろばん検定試験合格発表

    2022/05/02
    step20 鈴木 穂乃可    step16 三井 楓子、菅 星龍step14 T.T、太刀川 駿、橋本 果林step13 奥田 いずみ、M.R、step12 小別當 花穂、中澤 芙弓、鳥光 陽一朗steo11 本多 巧樹、溝口 愛...

NEW

  • ミタマそろばんアカデミー教室だより4月号

    query_builder 2025/03/26
  • 3月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2025/02/26
  • 1月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2025/01/05
  • 12月ミタマそろばん教室だより

    query_builder 2024/11/28
  • 11月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2024/10/28

CATEGORY

ARCHIVE

イーゼルを用いながら計算を練習したり、日々の練習の成果を珠算検定で試したりと、生徒様は様々な方法でステップアップを図っております。それぞれの習熟度に合わせてトレーニングすると共に、検定を受けることで自らの成長も確認できます。なお、ミタマそろばんアカデミーでは「考えるそろばん検定」の受講を推奨しております。0~20までのSTEPを持つこの試験では、STEP15以降で単純な計算能力だけではなく文章読解力も問われる問題が出題されます。

従来のそろばん教育とは異なり、単純に技術の習得と計算力の向上を目指すだけではなく、文章問題を解くための確かな思考力を養うためのカリキュラムを組んでおります。算数・数学以外の教科でも必要な総合的な力を育むことで、未来を自分らしく前向きに生き抜いていける土台作りをサポートしてまいります。