Blog

ブログ

英語教育と融合したそろばん教育で思考力と読解力も後押し

計算・暗算能力だけではなく、自ら考える力を持った子どもたちを育むためのそろばん教育を心掛けております。英語教育も取り入れながら、文章問題もしっかりと解ける力を養えるようにカリキュラムを組み立てました。

  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    「テラコヤプラス」にご紹介いただきました

    2022/12/26
    「千葉のそろばん教室おすすめ36選」こちらの記事内で当アカデミーを紹介いただきました。テラコヤプラスhttps://terakoya.ameba.jp/a000002430/#w7yq6sj5
  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    第77回IM考えるそろばん検定試験合格発表

    2022/12/26
    step17 菅 星龍step16 柄澤 日咲、大畑 友莉彩step15 栗山 彩音、伊藤 朋希step14 永田 紬、万代 鈴step13 横野 朱音、佐藤 美優step9   須田 明登、白坂 旭(満点)、玉城 璃旺、柄澤 恵...
  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    保護者の皆様もご参加できます

    2022/12/13
    IMそろばん新春セミナーでは、特別講師(CEOキッズアカデミー代表イゲット千恵子先生)による講演会の参加者を募集しています。なぜハワイの教育なのか⁇保護者の皆様にも聞いていただきたい内容となっ...

NEW

  • 1月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2025/01/05
  • 12月ミタマそろばん教室だより

    query_builder 2024/11/28
  • 11月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2024/10/28
  • お楽しみ!ハロウィン店舗実践体験イベント

    query_builder 2024/09/27
  • 10月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2024/09/27

CATEGORY

ARCHIVE

イーゼルを用いながら計算を練習したり、日々の練習の成果を珠算検定で試したりと、生徒様は様々な方法でステップアップを図っております。それぞれの習熟度に合わせてトレーニングすると共に、検定を受けることで自らの成長も確認できます。なお、ミタマそろばんアカデミーでは「考えるそろばん検定」の受講を推奨しております。0~20までのSTEPを持つこの試験では、STEP15以降で単純な計算能力だけではなく文章読解力も問われる問題が出題されます。

従来のそろばん教育とは異なり、単純に技術の習得と計算力の向上を目指すだけではなく、文章問題を解くための確かな思考力を養うためのカリキュラムを組んでおります。算数・数学以外の教科でも必要な総合的な力を育むことで、未来を自分らしく前向きに生き抜いていける土台作りをサポートしてまいります。