Blog

ブログ

英語教育と融合したそろばん教育で思考力と読解力も後押し

計算・暗算能力だけではなく、自ら考える力を持った子どもたちを育むためのそろばん教育を心掛けております。英語教育も取り入れながら、文章問題もしっかりと解ける力を養えるようにカリキュラムを組み立てました。

  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    ハワイそろばんスクールからのおたより

    2024/03/26
    日本でそろばんをガンバっている皆さんへ   Aloha!  3月14日はホワイトデイ(White Day)ですね。アメリカ(ハワイ)でも2月14日のバレンタインデイは、祝日ではありませんが人気の高い...
  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    ミタマそろばん教室だより4月号

    2024/03/26
  • ミタマそろばんアカデミー【本校】

    2月考えるそろばん検定試験合格発表

    2024/03/05
    2月考えるそろばん検定試験合格のみなさん、おめでとうございます!!step16 太田さくら、佐藤 美優、step15 奥田いずみ、 土田つぼみstep14 岡田 将大、小野 望花step13 坂本 笑奈、step12 ...

NEW

  • ミタマそろばんアカデミー教室だより4月号

    query_builder 2025/03/26
  • 3月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2025/02/26
  • 1月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2025/01/05
  • 12月ミタマそろばん教室だより

    query_builder 2024/11/28
  • 11月ミタマそろばんアカデミー教室だより

    query_builder 2024/10/28

CATEGORY

ARCHIVE

イーゼルを用いながら計算を練習したり、日々の練習の成果を珠算検定で試したりと、生徒様は様々な方法でステップアップを図っております。それぞれの習熟度に合わせてトレーニングすると共に、検定を受けることで自らの成長も確認できます。なお、ミタマそろばんアカデミーでは「考えるそろばん検定」の受講を推奨しております。0~20までのSTEPを持つこの試験では、STEP15以降で単純な計算能力だけではなく文章読解力も問われる問題が出題されます。

従来のそろばん教育とは異なり、単純に技術の習得と計算力の向上を目指すだけではなく、文章問題を解くための確かな思考力を養うためのカリキュラムを組んでおります。算数・数学以外の教科でも必要な総合的な力を育むことで、未来を自分らしく前向きに生き抜いていける土台作りをサポートしてまいります。