Blog
ブログ
英語教育と融合したそろばん教育で思考力と読解力も後押し
計算・暗算能力だけではなく、自ら考える力を持った子どもたちを育むためのそろばん教育を心掛けております。英語教育も取り入れながら、文章問題もしっかりと解ける力を養えるようにカリキュラムを組み立てました。
-
-
新春キャンペーン
2023/01/11新春そろばんキーホルダープレゼント♪そろばん教室に入会をしていただいた3名の方にプレゼントいたします。そろばんは自分の手指を動かし数を実感していきます。数が好きになる、算数が好きになる、数... -
-
-
「テラコヤプラス」にご紹介いただきました
2022/12/26「千葉のそろばん教室おすすめ36選」こちらの記事内で当アカデミーを紹介いただきました。テラコヤプラスhttps://terakoya.ameba.jp/a000002430/#w7yq6sj5 -
第77回IM考えるそろばん検定試験合格発表
2022/12/26step17 菅 星龍step16 柄澤 日咲、大畑 友莉彩step15 栗山 彩音、伊藤 朋希step14 永田 紬、万代 鈴step13 横野 朱音、佐藤 美優step9 須田 明登、白坂 旭(満点)、玉城 璃旺、柄澤 恵... -
保護者の皆様もご参加できます
2022/12/13IMそろばん新春セミナーでは、特別講師(CEOキッズアカデミー代表イゲット千恵子先生)による講演会の参加者を募集しています。なぜハワイの教育なのか⁇保護者の皆様にも聞いていただきたい内容となっ... -
第76回考えるそろばん検定試験合格発表
2022/10/31step16 神 実穂、 三井 茉子step15 小田 佳耶乃step14 海保 遥樹、 小松 新step13 西矢 陸人、 儀間 慧、 鳥光 洋一朗step12 佐藤 美優、 溝口 愛己、 西川 月乃step7 柄澤... -
第76回IM考えるそろばん検定試験合格発表
2022/09/01step20 野村 こころstep17 橋本 祥step14 奥田 いずみ、 石井 結望step13 本多 巧樹、海保 悠樹、鈴木 祥悟step12 西矢 陸人step5 柄澤 恵那(満点)step3 岡田 将大、小野 望花、... -
第75回考えるそろばん検定試験合格者発表
2022/07/04step15 中村 怜世 大畑 友莉彩 伊藤 新一郎step14 山本 くるみstep13 中澤 芙弓 永田 紬 小松 新step12 横野 朱音 本多 巧樹step11 西矢 陸人 佐藤 美優step7 須田 明... -
どこにいても一緒にそろばんできるね
2022/06/04教室へ通ってもらうことも大事ですが、少人数のオンラインでは親密に授業できます。これもなかなかいいですね。二人とも検定試験に向けて練習中! -
生活の中に数はたくさんある
2022/05/25近隣の小学校では春の運動会シーズンです。教室でもソーラン節を踊って見せてくれたり赤組か白組かでなんだか盛り上がっています。奏の杜教室、年長さん&1年生が、絵を描いてくれました。そこに数字... -
そろばん教室 感覚教育
2022/05/16現代の子どもたちは、ひねる、まわす、ねじるなどの手の運動が減っています。便利になりなんでもポチッと押せば済むわけです。幼少期に繰り返すの運動で随意筋を鍛えること。・・・そろばん珠を意のま... -
手と頭と心の教育
2022/05/10切ったり貼ったり巻いたり、手や指先の随意筋をしっかり使ってキンダーそろばんクラブでは、季節や文化を感じることで五感に働きかけ、知性の発達へと促します。手と頭と心の教育「考えるそろばん」 -
第74回考えるそろばん検定試験合格発表
2022/05/02step20 鈴木 穂乃可 step16 三井 楓子、菅 星龍step14 T.T、太刀川 駿、橋本 果林step13 奥田 いずみ、M.R、step12 小別當 花穂、中澤 芙弓、鳥光 陽一朗steo11 本多 巧樹、溝口 愛... -
考えるそろばん検定試験
2022/04/27人間は計算のできる機械の代わりではないのです。考えることのできる、そろばんもできる、社会で求められている「知恵のある子」の育成、そろばんの原点を目指します。 -
成績表
2022/03/27そろばん教室も春休みに入ります。学校最終日に「算数の成績、全部よくできるだったよ!」と数人が見せてくれました。さすが!そろばんってすごい!!算数からその他の教科にも力を発揮できるのがIM式... -
グローバルそろばんオリンピック終了
2022/03/22生徒の皆さん、お疲れ様でしたー!グローバルそろばんオリンピックオンラインの結果が出ましたので、ご報告いたします。今年はエキシビジョンとして生徒同士の交流と希望と楽しみとしての開催でしたが... -
-
グローバルそろばんオリンピック特訓!
2022/03/08特別練習が始まりました~!やっぱりそろばんオリンピックは練習も盛り上がります。特に英語文章問題にはみんなかじりついているように思います。大体の単語は読める、知らない単語のみを辞典から調べ... -
第73回考えるそろばん検定試験合格発表
2022/03/07合格のみなさん、おめでとうございます!!step18 浅井晴昭step16 西江優勇飛step15 石田海翔step14 吉成歩 プラントル愛和エリザベス 内田菜緒 伊藤朋希 儀間 亜鶴step13 石井優望 山本くるみste... -
2022年ニューイヤーそろばんコンテスト!
2022/01/22~総合競技結果発表~ …850点満点です…グリーングループ(step12~14)1位 吉成 歩 (2年生)376点2位 太田さくら(4年生)337点3位 太刀川 駿(2年生)300点イエローグループ(step15~17)1位... -
1/20金杉教室ニューイヤーそろばんコンテスト
2022/01/21最終日、金杉教室。写真を撮る余裕がなくてごめんなさい!司会に中島ゆいとくん、聞き取り算読み手を石井ともきくんにお手伝いをしてもらい、この日はほぼ全員が集まりコンテストが出来ました。英語聞... -
1/19奏の森教室ニューイヤーそろばんコンテスト
2022/01/21奏の森教室を開校して3年目となります。12名の生徒さんがコンテストに参加しました。ほとんどが低学年の子供たちですが、成長しあえる仲間たちと、この2年でとても力をつけました。英語聞き取り算優賞... -
1/16午後の部ニューイヤーそろばんコンテスト
2022/01/21午後の部では、段位高校生3名と高学年の小学生が8名です。この日は英語聞き取り算の7桁~16桁の決戦!おうちの方々にはzoomでオンライン観戦していただき、手に汗握って優勝者が決まりました!!... -
1/16午前の部ニューイヤーそろばんコンテスト
2022/01/21<第一教室午前の部>英語聞き取り算優賞 菅 星龍(3年生)3桁~5桁2位 鈴木 祥悟(1年生)2桁~3桁3位 プラントル 愛和 エリザベス(2年生)2桁~3桁日本語聞き取り暗算優賞 菅 星龍(3... -
-
クリスマス会
2021/12/23ラウレアそろばんクラブでのクリスマス会。秋のお店屋さん実践授業ができなったので、これまで貯めたがんばりシールでお店ごっこをしました。あれとこれ欲しい!でもチケット足りない…どうする?一枚あ... -
第406回全珠連検定試験合格者発表
2021/12/07準初段 伊藤 海遥2級 小島 浩輔3級 加藤 優翔合格おめでとうございます!!中学三年生の2人は高校受験間近です。小さいころからずっとここまで続けたこと、そして結果を出せたことがきっ... -
考えるそろばん検定試験合格者発表
2021/11/25step19 小島 浩輔、鈴木 穂乃可step16 中島 唯登、大倉 七夢step14 大畑 友莉彩、中村 怜世、小田 佳耶乃、伊藤 進一郎step13 福島 奏太、南海 栄吉、土田 つぼみstep12 伊藤 朋希step11 ... -
お楽しみ実践授業
2021/10/2831日㈰に子どもたちが毎年楽しみにしているお楽しみ実践授業「シール交換デー」があります。そろばんをがんばった時にもらえるシールを1年間貯めて文具やおかしやゲームなどと交換できる日です!今年は... -
-
-
小学生大会特訓②
2021/09/149月2回目、日曜日の特訓。今日の目標を掲げてみんなで練習って、すごい力になるね。前日の土曜日練習よりもほとんどの生徒が成績アップ。5分休憩で、「ドッヂボール行こう!」(え?5分で??)と、み... -
小学生そろばん大会特訓①
2021/09/14いつもなら、お弁当持参で1日練習!ですが、コロナ禍なので9時~12時までの3時間練習。高校生のりゅうきくん、ないあちゃんにアドバイスをたくさんもらいました。二人も小学生の頃が懐かしくなってしま... -
第70回IM考えるそろばん検定試験合格発表
2021/09/07step17 坂本美遥step14 小別當陽菜step13 大畑友莉彩 伊藤新一郎 中村怜世 step12 橋本果林step11 伊藤朋希step10 九九 中村怜世(満点) 小田佳耶乃(満点)step9 奥田いずみ 小松新 海保悠樹... -
そろばんサマーキャンプを終えて
2021/08/24毎年、子どもたちが楽しみにしていた1泊2日の「アーリーサマーキャンプ」は2年連続で行うことが出来ず、何とか今年は教室で出来ることを試みました。ミタマそろばんアカデミーとしてこれまでにI.M.... -
-
-
-
-
-
-
-
NEW
-
2月教室だより
query_builder 2023/01/26 -
新春キャンペーン
query_builder 2023/01/11 -
年始めのそろばん授業
query_builder 2023/01/04 -
教室だより1月号
query_builder 2023/01/03 -
「テラコヤプラス」にご紹介いただきました
query_builder 2022/12/26
CATEGORY
ARCHIVE
イーゼルを用いながら計算を練習したり、日々の練習の成果を珠算検定で試したりと、生徒様は様々な方法でステップアップを図っております。それぞれの習熟度に合わせてトレーニングすると共に、検定を受けることで自らの成長も確認できます。なお、ミタマそろばんアカデミーでは「考えるそろばん検定」の受講を推奨しております。0~20までのSTEPを持つこの試験では、STEP15以降で単純な計算能力だけではなく文章読解力も問われる問題が出題されます。
従来のそろばん教育とは異なり、単純に技術の習得と計算力の向上を目指すだけではなく、文章問題を解くための確かな思考力を養うためのカリキュラムを組んでおります。算数・数学以外の教科でも必要な総合的な力を育むことで、未来を自分らしく前向きに生き抜いていける土台作りをサポートしてまいります。